たこ吉の「資産1億円を目指す」ブログ

30代のフツーのサラリーマン。資産1億円を目指して資産を増やし中です。

【積立投資】iFree S&P500インデックスを新たに購入!

 


たこ吉(@SimpleMoney30)です。

先日は、「投資初心者向けには、手数料の安い投資信託を積立投資するのが、一番手軽で、お得な投資方法だ」という記事を書きました。

▼参考記事>>>【投資初心者向け】簡単、手軽、そしてお得な投資スタイルはこれ。

私自身、現在、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を積立投資していますが、新たに米国市場のインデックスファンドに積立投資をしようと、いろいろ探していました。

その中で、大和証券投資信託が運用&提供している、「iFree S&P500インデックス」を、新たに積立投資することにしました。

 

f:id:simple-money:20171009234350j:plain

S&P500とは?

S&P500とは、米国株式の代表的な株価指数の1つです。

概要をまとめると、

  • スタンダード&プアーズ ファイナンシャル サービシーズ エル エル シーが開発した株式指標である
  • ニューヨーク証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を浮動株調整後の時価総額比率で加重平均したもの
  • 米国の株式市場の時価総額の約80%をカバーしている

などが挙げられます。

この「S&P500」という1つの指数で、米国株式の主要銘柄のほとんどをカバーしているため、非常によくでてくる指標です。

S&P500のパフォーマンスはどれくらいか?

肝心のS&P500のパフォーマンスですが、過去のパフォーマンスは、どれくらいなのでしょうか?

Googleで「S&P500」と検索すると、真っ先に、以下のようなパフォーマンスのグラフが出てきます。

f:id:simple-money:20171009225907p:plain

 

これを見てわかる通り、「右肩上がり」です。

リーマン・ショック等で、下がっている時期もありますが、マクロな視点、長期的な視点で見ると、右肩上がりになっています。

ここが、米国市場、S&P500のすごいところですよね。

あのウォーレン・バフェット氏も、家族に対して「資産の90%をS&P500に投資せよ」と言っています。それほど、信頼でき、パフォーマンスも期待できる指標です。

 

参考として、日経平均のパフォーマンスは以下のような感じです。

f:id:simple-money:20171009230624p:plain

18年間ほどのパフォーマンスですが、基本的に「横ばい」です。

S&P500と比較すると、一目瞭然です。インデックスファンドに投資するとしても、日経平均よりもS&P500に投資した方が、圧倒的に良いパフォーマンスが期待できます。

 

「iFree S&P500インデックス」は良い商品なのか?

今回、私が購入した「iFree S&P500インデックス」は、そんなS&P500をベンチマークした投資信託商品となっています。

この「iFree S&P500インデックス」は、果たして良い商品と言えるのでしょうか?

見てみたいと思います。

運用コストが非常に安いファンド

運用コストは以下の通りです。

  • 購入時手数料:なし
  • 信託財産留保額:なし
  • 信託報酬:0.225% (税抜)

購入するとき、売却するとき、ともに手数料はかからず、信託報酬(手数料)として、0.225% (税抜)を支払う必要があります。運用コストが非常に安いのが、このファンドの魅力です。

 

他商品「i-mizuho米国株式インデックス」との比較

「iFree S&P500インデックス」と同じく、S&P500をベンチマークする投資信託がもう1つあります。「i-mizuho米国株式インデックス」です。

こちらの運用コストを見てみましょう。

  • 購入時手数料:なし
  • 信託財産留保額:なし
  • 信託報酬:0.570% (税抜)

 

「iFree S&P500インデックス」の2倍以上の手数料です。
同じ「S&P500」をベンチマークしているファンドにも関わらず、手数料が2倍以上も差があるのです。この差は非常に大きいです。

以上から、「iFree S&P500インデックス」はS&P500をベンチマークとする、最も信託報酬の低いインデックスファンドとして評価できると思います。

 

iFree S&P500インデックスの運用実績:利回り +7.30%

2018年2月3日時点の運用実績です。

投資額 ¥ 346,000
評価額 ¥ 371,267
利回り +7.30%

30万円を初期投資して、その後、毎月1万円の積立投資をしています。ときどき、楽天ポイントで3,000円分スポット購入しました。

米国株式市場が好調なこともあり、+7.30%という高利回りです。今のところ。

「信託報酬:0.225% (税抜)」という低コストで、これだけの利回りを達成してくれれば満足です。

今後も主力ファンドとして積み立てていきます。

 

おわりに

今回は、米国市場への投資の割合を増やそうと思い、S&P500をベンチマークしているファンドを探していました。

手数料が安い、良いファンドだと思うので、このファンドにも積立投資を継続していきたいと思っています。

投資信託を中心に、「守備型」の資産運用のベースは、構築できたように思います。

 

これからは、攻めの資産運用として、株式投資の投資スタイルをどのように確立して、どれだけ利回りを高められるか、というところですね。

合わせて、「そもそもの投資元本を増やす」という基本を強化しないと資産は大きく増えていかない、と痛感しています。

給与収入、投資収入以外にも、副業として個人事業を確立したい!と思っている今日この頃です。

【更新中!】WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の資産評価額を公開する